今回はお久しぶりのBARのお話を♪

よくお客様にBARには何人ぐらいまで連れてきてもよいのか?という質問をされます。
こういうお話の前提としてはあくまでルールはないということを認識ください。
その上で「こう考えておくとトラブルが少ないですよ」というマナーというかんじで
今日の話を聞いていただけると幸いです♪
さて、BARには何人まで行ってもよいのか?
このお話の前提として知っておかなければいけないのが、「お店の広さ」です。
ボックス席が多くあるようなお店から、カウンターのみのお店まで、
BARと言っても様々な規模のお店がございます。
ですので、そもそもお店に入れない人数というの物理的に不可能ということになります。
では、物理的な席数分が上限となるのか?というとこれもまた少し違ったりします。
あくまでお店側の目線ですが、カウンターはお一人もしくはお二人のお客様に利用いただくように
考えておりまして、3名以上はボックス席でというケースが多いように感じます。
※これはあくまで当店の場合ですのでその限りではありませんが、一般的に多い例です。
ですので、ここから考えみればカウンターで飲みたい場合は2名まで、
ボックス利用でもよい場合はボックスに座れる人数までとなります。
以上が、最初の質問への基本的なお答えとなるのですが、もう一つ大事なことがあります。
それは、「席が空いているか事前確認をする」ことです。
だいたい訪問直前10~15分前ぐらいにお店に電話をして、
訪問したい人数の席が空いているか?を確認するというものです。
こうすればお店に行ってから座れないとわかったり、待ったりすることもありません。
お店側としても連絡いただいた方の席はリザーブするというところが多いですから、
案内がスムーズになり悪いことはありません。
今回はBARには何人で訪問してもよいのか?というお話をさせていただきました。
結局のところ最後にお話させていただいた「事前確認をする」というのが、
今回の答えなのかもしれません。
確認した上でOKな人数がBARに訪れてもよい人数。
そう考えておきますとお客様もお店もトラブルを回避できるのではないかな?
と私は考えます。
次回はBARでの注文の仕方についてお話できばと。
では、いってらっしゃいませ。