
introduction
今回はバーでのお通しについて解説してみたいと思います。一時期居酒屋さんのお通しで料金が取らるのか!みたいなのが話題になりましたが、バーではどうなのでしょう? そのあたりも含めて話していきます。
お通しとチャージ
居酒屋さんでのお通しの話もありましたが、バーではお通し自体に料金を設定していると言うよりはチャージを設定している店がほとんどなのでその中に含まれると考えて良いと思います。以前チャージをテーマにしましたが、設定金額に差はありながらもほとんどの店にチャージは設定されています。チャージを設定している店なら必然的にお通しが出てくると思って良いでしょう。
お通しは断れる?
ほとんどの場合が断れると思います。私のよく行く店での話ではありますが、不用なのでそう伝えます。ただお通しを断ってもチャージが無くなるわけでは無いのでご注意下さい。バーの場合はお通し(チャーム)で料金を取っているわけではないのでお通しが不用でもチャージは変わらないはずです。ですので本当にお通しが不用の場合のみ断りましょう。
チャージで苦手なものが出た場合
たいていのバーのお通しはナッツやスナック類など比較的そつないものが選ばれますが、中には少しこだわったものや好き嫌いが別れるものが出るかもしれません。見た目で判断できるならバーテンダーに伝えましょう。何か違うものと変えてもらえるかもしれません。間違ってもあれがいいこれがいいとわがままを言うのはやめましょう。
Ending
今回はお通しについての内容でした。お通しで意外な酒のつまみが見つかる事もあるので私は個人的に少し楽しみにしています。気に入った場合はバーテンダーに聞いてみましょう、手に入るものなら教えてくれる事が多いと思います。