Cocktail Story ~ グラスで味は変わるのか

introduction

 今回はグラスでお酒の味が変わるのかについての話になります。現在ではほとんどのお酒に専用の様なグラスが販売されていますが、それらの効果や実際の必要性に関しても考えてみたいと思います。

お酒ごとのグラスの形状

 お酒ごとにグラスの形が決まっている場合がありますが、ことグラスにおいて違いといえばその形状くらいのものです。材質はガラスでありガラス自体の材質に差があろうとも味や香りに影響はないでしょう。ではその形状ですが、味わいや香りに影響がありそうなのは膨らみと飲み口部分の広がり方であると考えます。膨らみ方に関してはワイングラスが最もイメージしやすいのではないでしょうか。また飲み口の形状に関してはラッパのように少し広がったものが存在します、こちらはワイングラスにもみられますがウイスキーなどを飲む際のグラスに多くみられます。

形状による影響

 グラスの形によってお酒が確実に受ける影響を考えるなら、温度変化でしょう。ワイングラスの場合大きさの違うグラスに同じ量のワインを注ぎ、飲む際にグラスを傾けたなら大ぶりなグラスの方が明らかにお酒とグラスの接触面が広くなり結果的にお酒がグラスの温度に近づいていきます。この温度変化が温度の上昇である場合はお酒自体の香りの立ち方が大きくなります、よって香りを楽しむようなお酒の場合は形状(大きさ)は大きな影響を与えるとみて良いでしょう。次に影響を与えるであろう部分はグラスの口径の大きさです。こちらに関しては個人差があると思いますがグラスを口につけた際の鼻の位置によって香りの感じ方が変わります。これは中心が良くて外側がダメと言う話ではありませんが自身が香りを感じやすいポイントを探すのも良いかもしれません。

味の変化

 次に味な変化ですがこちらに関しては香りと違いグラスの形によって変化するものではないと思われます。もちろんビールなど注ぎ方によって泡立ちが変化し、結果的に味が変わるお酒もありますがグラスの形状のみでお酒の味に影響を及ぼすことはないのであまり難しく考える必要はありません。ただグラスの状態は非常に大切です。ビールやシャンパンに使うグラスが暖かいと過剰に泡立ちまともに注げなかったり、冷たいことが前提のお酒がぬるくなってしまいます。ワイングラスなども室温が高い時期はグラスの温度も高くなっているので一度水洗いするか事前に冷やしておくといいでしょう。

Ending

 今回はグラスについての簡単な話でした。昨今様々なお酒に向けたグラスが販売されており、これらを揃えるのも楽しいものではあります。しかしながらよほど繊細な味わいを求めないかぎりはさほどこだわる必要性はないと個人的に思います。重要なのは自分合った飲み方を選ぶ事ではないでしょうか。

 私はウイスキーをストレートでよく飲みますが足つきの上品なグラスではなくなるべく大きなロックグラスを使います。 バーに行った際も可能であればそうお願いしています


四ノ宮清十郎

若くしてバーの世界に飛び込む。
オーセンティックバーなどで修行を積み、独立。
現在は関西を中心に飲食コンサルタントとして活躍中。

You May Also Like

More From Author